
人事評価制度・給与体系見直し
コンサルティング業務メニュー
項目 | 内容 | 費用目安(期間の目安) |
---|---|---|
評価賃金制度構築 給与体系見直し |
飲食店スタッフがモチベーション高く 働けるように、貴社に適した評価賃金 制度を構築します。 | 25万円/月 (6ヶ月) |
具体的なコンサルティング内容
概要・特徴
飲食店スタッフがモチベーション高く働けるように、貴社に適した評価賃金制度を構築します。
3大不安要素の「なぜ評価されないのか?」「どうすれば評価されるのか?」「なぜ評価されたのか」を解消する制度にすると共に人材育成のツールとしても活用できます。
本プログラムの対象となる方
- ■社員数(アルバイト数)が増えて評価の仕方がわからない社長
- ■社員に適正な評価を行いたい社長
- ■社員がイキイキと働くための環境整備と育成・定着を図りたい社長
- ■リーダー、幹部を育成したい社長
本プログラムの特徴
- ■飲食経営専門のコンサルタントが対応
- 飲食特有(業態事情)を加味した制度構築が可能。単なる賃金制度設計にとどまらず、組織戦略、目標管理制度の構築、
キャリアパス、評価システムと一貫したシステムを提案 - ■制度の定着、運用までサポート
- 制度設計が終わった後の、運用フェーズが最も重要。制度だけに頼らず、公平なチャンスがあり、チャレンジした人が評価される 風土づくりを実現。
- ■企業理念、社長の想い、価値観を浸透させ、更なる顧客満足度を生み出せます
本プログラムの進め方
-
1.制度と組織の全体設計・組織内における役職(リーダー・チーフ等)の検討
・職種ごとのキャリアステップ など -
2.賃金制度の全体設計・年収の内訳、給与と所与のバランスの決定
・移行シュミレーションの決定 など -
3.評価項目づくり・職種別、役職別 評価項目づくり
・点数化のためのルールづくり など -
4.制度運用ルールづくり・評価制度の処遇への反映方法の決定
・評価期間・考課者の決定 など -
5.制度導入の準備・評価制度ガイドブックの作成と説明会の開催
・考課者訓練の実施 など -
6.評価の実施・運用段階で、評価決定・賃金調達などをサポート
・評価結果の本人へのフィードバック、育成ポイントピックアップなど
-
7.マネジメントシステムとしての運用・定着・運用段階での、評価項目等の微調整
・目標設定と進捗管理によるスタッフ育成 など
本プログラムの期間と費用目安
25万円/月 (6ヶ月~の契約となります)
※消費税・交通費は別途ご請求させて頂きます。
※消費税・交通費は別途ご請求させて頂きます。