
宅配
2018/6/25
宅配弁当事業における、最適な販促とは。
株式会社船井総合研究所 迫田 和仁

皆様
船井総研の迫田です。
本日は、弁当宅配事業における
販促の種類とそれぞれの目的についてご紹介させて頂きます。
まず販促の種類についてですが、
大きく分けて
■紙媒体での販促
■WEB媒体での販促
■営業での販促
と3つに分けられます。
それぞれで、ターゲットと目的を理解し行うことで
費用・時間のコストに対する成果を最大化することが可能になります。
ターゲットと目的とは、、、
紙販促は費用がかかるため
個人繁忙期のタイミングに異常値つくりを目的に行うのに対して
WEB販促は、
お客様が宅配弁当を求めている人にアプローチできる販促であるため繁忙期・閑散期、関係なくベース売上つくりが目的となります。
営業は、時間というコストがかかってしまうため、
大口の注文を頂いた企業や利用サイクルのはやい企業など
VIP顧客を設定しそのVIP企業を中心に営業活動を行います。
このように販促のターゲットと目的を
それぞれ理解することで費用対効果の高い販促を
行うことが可能になります。
是非、皆様も今一度過去の販促を見直してみてください。

迫田 和仁
大学卒業後、株式会社船井総合研究所へ入社
呉服店のコンサルティングを経験した後、中食を中心とした、飲食業界のコンサルティングに従事。Ji時流適応・競合状況・それぞれの企業様に合わせたWEBマーケティングを得意とする。
中でもホームページの活性化・Web広告・SNS活用を強化し業績向上に努めている。


-
-
-
2018.10.04シルバーライフがゼロから参入して年商65億円営業利益5.9億円
-
-
2018.06.12メモリアルむらもとグループが高齢者配食サービスに参入して成功した秘訣とは?
-
-
-
2018.01.09長所伸展とコミュニケーションが喜ばれ続ける秘訣
-
-
2017.04.06『地域密着型経営』による業績アップと人が育ち、辞めない組織作り!

-
2018.09.12赤字給食会社が立ち上げ3年「普通食」のみ介護給食で年商3億円営業利益率20%
-
-
-
-
-
-
-
-
-