飲食店の開業や経営相談・コンサルティングは実績豊富な船井総研へ

経営コンサルティングの船井総研 フード支援部
  • 無料業績アップノウハウ集ダウンロード
  • 飲食店経営の情報満載!無料メルマガ

船井総合研究所では、飲食店経営者様向けに販促・メニュー開発・人材採用、育成など様々なお悩みを解決するための情報発信・セミナーの開催およびコンサルティングサービスのご提供をしております。

船井総研登壇予定セミナー

飲食企業向け人材が育つ評価制度構築セミナー 【2023年最新】飲食店向けインバウンド対策セミナー

コンサルタントコラム

  • 2023/5/11
    今、船井総研が推奨している5つの好調な焼肉業態とは?

    いつもメルマガをご覧いただき、ありがとうございます。
    焼肉チーム リーダーの岡本です。

    以前より、外食業界の中で「焼肉業態」は好調であるとお伝えしてきました。

    今回はその「焼肉業態」の中でも「どのような焼肉業態」が好調か、厳選した5つの焼肉業態についてお伝えします。

    岡本 星矢
  • 2023/4/17
    人手不足、原価高騰に対応可能な『生そば専門店』業態とは!

    いつもメルマガをご覧いただき、ありがとうございます。

     

    新型コロナウイルスの収束傾向やインバンドの影響など皆様のお店もだんだんとお客様が戻ってきているかと思います。
    一方、アフターコロナで客足が回復する中、人手不足はますます加速し、物価高も影響し、悩まれている経営者の皆様も多いかと思います。

     

    そんな中で、このような外的要因の中でも成長している業態があります。
    それは、「生そば専門店」という業態です。

     

    そば業界ですが、国民食として全国さまざまな地域で幅広く受け入れられ、かつ地域ごとに独自の文化をも育んできたそばは、近年ではそば打ち・茹で調理機械の発達によって手打ちよりも安定した品質で、かつ科学的にも高品質であると言えるようなクオリティが高いそばが提供可能になっています。「そば」=「手打ち」というイメージがありますが、客単価 1,000 円を超えるような有名繁盛店や老舗そば店でも数多く採用されています。

     

    さらに、ご当地の高級食材を活用した名物商品の開発によって、地元そば店との差別化のみならず、観光客集客も可能となるなど、集客力の高い店舗の開発が可能であることと、そして、物価高の中、革新的な機械導入による“脱”職人経営、人手不足、原価高騰に対応できるという点が最大の特徴になります。

     

    『生そば専門店』業態の特徴としましては、
    ①十割そば(一枚)の標準原価60~80円!
    自家製麺することで、 食材原価高騰に強い業態!
    ②標準人件費25~29%!人手不足時代の最新省人化モデル
    ピーククイムでも3~4名で営業可能!
    ③そば・うどん市場は直近成長中!1.3兆円の巨大市場!
    ④全国どのエリアでも流行り廃りに左右されないから安定した投資回収が可能!
    ⑤ご当地食材を活用した名物そば商品の開発により、 地元そば店との差別化のみならず、
    観光客集客も可能!
    ⑥通販やギフトとの相性がよく、 テイクアウトの売上見込める!
    ⑦最新のそば打ち·茹で調理の機械等入で、 バイト中心運営で客単価1,000円超えの高品質な
    そばを提供可能!
    船井総合研究所がおすすめする革新的なそば機械を活用することで、そば職人不要で、物価高に対応できる生そば業態に新規参入することができるセミナーを 5~6 月にオンラインにて追加開催いたします。 本セミナーはゲスト講師として当社の生そば専門店開発プログラムのパートナー企業として、機械の開発・製造・販売や、そば粉などの原材料の手配等をお願いしているFUJIXグループ株式会社富士工業所取締役会長渡邉真人氏にご講演いただきます。
    そばビジネスの潮流、生そば専門店ビジネスへ参入した企業の動向や商品開発、オペレーションのポイントなど、生そば専門店ビジネスで成功するポイントなどをお話しいただきます。

     

    ・新規出店で事業を拡大したい経営者様
    ・不振化した居酒屋・和食店をリニューアルしたい経営者様
    ・既存業態や店舗に「生そば」を付加して売上アップを図りたい経営者様
    ・職人の高齢化・マネジメントに悩んでおり、バイト中心の運営に転換したい経営者様
    にはおすすめの内容となっております。

     

    4日間オンラインで実施いたしますので、遠方でもお気軽にご参加いただけます!

     

     

    マーケティングコンサルタント
    山崎 滝也